MENU

    せんとなび保育の評判とは?使ってみたリアルな感想【口コミを徹底解説】

    せんとなび保育の評判は悪い?使ってみたリアルな感想【口コミを徹底解説】

    悩む保育士

    せんとなび保育って評判は良いの?転職に役立つのかな?

    このように気になる気持ち、すごく分かります…。

    そこで今回は、10社以上の転職サービスの利用経験がある筆者が、せんとなび保育について解説していきます。

    この記事を最後まで読めば、せんとなび保育に登録すべきかどうかをご自身で判断できるようになりますよ。

    このページの要約
    • 安心したサイトで転職活動したいならおすすめ
      求人数に偏りがあるものの、特に派遣の求人数は業界トップなので、正社員以外の働き方を求めている方は一度は登録しておきたい。
    • 自分のペースで転職活動を進めるなら
      転職サイトのジョブメドレーなら一方的な電話連絡が来ないので、落ち着いて転職を進められる。求人数もほとんどの転職エージェントより多いので悩んだら登録しておきたい
    この記事を書いた人
    • 幼稚園に転職した元保育士
    • 保育業界10年目
    • 転職して年収100万円以上UP

    ほいくもんです。『ブラック保育園とサヨウナラ』をコンセプトに、保育士の転職情報を発信しています。


    プロフィールはこちら
    目次

    せんとなび保育の総合評価

    ほいくもん

    当サイトが実施したアンケートでは、利用者の90%が満足したとの結果でした。

    スクロールできます
    転職者からのせんとなび保育の評判
    良い評判悪い評判

    対応サポート
    面接に同行してくれる担当者の対応に不満を感じた
    求人提案
    マッチング
    高待遇・採用されやすい地方の求人が少ない・ない

    紹介求人の数
    正社員以外の求人も多く取り扱っている条件に当てはまる求人案件が少なかった

    口コミ評判から分かる強み

    せんとなび保育の特徴
    • 医療福祉に特化したミサワホームグループの会社(『優良法人ホワイト500』に認定)
    • 職業紹介優良認定事業者に認定(2022年4月1日)
    • アドバイザーが親身に対応してくれる
    • 高待遇で質の良い求人が多い

    せんとなび保育は、保育に特化した人材派遣・転職サービスです。 

    保育業界にターゲットを絞って転職活動をしたい人は、無料なのでぜひ相談しましょう。

    \ 完全無料!60秒でサクッと登録/

    運営会社セントスタッフ株式会社
    本社所在地〒 103-0025
    東京都中央区日本橋茅場町1-8-3
    設立平成11年10月1日
    対応地域全国
    主な職種保育園(認可・認証・認定・認可外・小規模)
    幼稚園・認定子ども園、企業内保育所・病院内保育
    学童保育、放課後等デイサービス・託児所
    利用料金無料
    公式サイトhttps://st-navi.jp/agent/

    ここからは、良い評判・悪い評判について更に深ぼっていきます。

    さらに詳しいせんとなび保育の強み・メリットが気になる方は、こちらをご覧ください。

    良い口コミ評判
    悪い口コミ評判
    • 面接に同行してくれる
    • 高待遇・採用されやすい
    • 正社員以外の求人も多く取り扱っている
    • 担当者の対応に不満を感じた
    • 地方の求人が少ない・ない
    • 条件に当てはまる求人案件が少なかった

    では、初めに気になる悪い口コミ評判から見ていきますが、良い口コミ評判を見たい方はこちらからご覧ください。

    悪い口コミ評判

    せんとなび保育は、アドバイザーや求人の質が良く、満足度が高いサービスを提供している一方、担当アドバイザーやコミュニケーションに関する不満が多く聞かれました。

    ほいくもん

    利用前にネガティブな評判も見たい方は、ぜひ参考にしてみてください。

    ①担当者の対応に不満を感じた

    せんとなび保育では、専任のキャリアアドバイザーが仕事探しをサポートしてくれます。しかし、中にはアドバイザーと相性が悪い人もいるようです。

    実際に利用した人の口コミを見てみましょう。

    スクロールできます

    求人に応募したらすぐ電話があり、仕事の現状や希望を長々と聞かれた。 そして、例えばこういう条件の仕事があったらどうですか?等色々聞かれた。 私が知りたかったのは応募した求人の面接が出きるか出来ないかだけなのに、結局その肝心の求人についての返答は一切なかった。 意味が分からない。

    Googleマップ

    改善が必要

    対応の早さ, プロ意識

    Googleマップ

    電話で待ち合わせ場所で会い、そこで初めて働く保育園の場所を聞くことになりました。
    時給も1100円のところといくことで申し込みましたが実際は1050円でした。
    仕事もゼロ歳の担当と記載がありましたが実際年少の担当でした。

    indeed

    担当者によっては、雑な対応をされた経験がある。

    indeed
    ほいくもん

    担当者によって対応の丁寧さに差があるという声もあり、サービスの質にはムラがあるようです。

    転職アドバイザーの一部には、以下のような特徴があります。

    • 能力にムラがある
    • 要望を十分に聞き取ってくれない
    • やりとりが思うように進まない
    • 希望した条件とは見当違いの求人を紹介される

    アドバイザーの質や性格は個々によって異なるため、相性の悪い担当者にあたってしまうのはせんとなび保育に限ったことではありません。その場合には、以下の対策をとりましょう。

    アドバイザーと相性が悪い時の対応策

    担当者変更の依頼をするテンプレ

    お世話になっております。○○(自分の名前)と申します。

    担当の○○様のサポートには感謝しているのですが、他の方の意見も聞いてみたいと考えております。

    つきましては、別のキャリアアドバイザーの方との面談をお願いしたいです。

    お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

    ②地方の求人が少ない・ない

    せんとなび保育の求人エリアは全国に対応していますが、保育士のニーズが強い首都圏に集中しています。

    実際に利用した方々の声がこちらです。

    スクロールできます

    地域によってお仕事数が偏りありなかなか条件にあうのがなかったのと、営業さんによって働きやすさが変わってくると思う

    indeed

    地方で保育士の求人を探していたけど、せんとなび保育ではヒットせず…。都市部以外は厳しいかも。でも、アドバイザーに相談したら親身に対応してくれて、別の方法も提案してもらえました。最終的には保育園に直接連絡して、なんとか面接までこぎつけました!

    自社アンケート

    地方在住ですが、「せんとなび保育」で求人検索しても0件…。全国対応って聞いてたけど、やっぱり地方は厳しいですね。アドバイザーさんに相談したら、他の方法も教えてくれたので、地域密着の求人サイトや保育園への直接問い合わせも試してみました。

    自社アンケート

    せんとなび保育の対応地域は全国となっていますが、求人の内訳が首都圏に偏りがちなのは事実です。

    首都圏の求人が多いため、上京しての転職などには有利に使うことができますが、地方での転職を考えている人にとっては選べる求人数は少なくなってしまうかもしれません。

    求人の偏りは、以下の対応策を試してみましょう。

    対応策
    • アドバイザーに、自分の最寄の地域で求人があるかを相談
    • 非公開求人もあるため、こっそり案内してもらう
    ほいくもん

    せんとなび保育は全国の転職に対応しているものの、求人数が全国まんべんなく広がっているわけではないことを、あらかじめ把握しておくと良いですよ。

    『非公開求人』とは

    企業のWebサイトなどにお仕事情報として掲載されている案件とは異なり、一般公開されていない案件のことを非公開案件と言います。

    条件に当てはまる求人案件が少なかった

    せんとなび保育は、求人数の質が高いことで定評がありますが、『条件に当てはまる求人案件が少ない』という口コミもありました。

    実際に利用した方々の声がこちらです。

    スクロールできます

    時給が安い。担当者は時給交渉も頑張ってはくれますが、なかなか難しい現状。

    indeed

    フルタイムで残業少なめ・土日休みの求人を探していましたが、想像以上にヒットしませんでした…。エリアや条件にこだわると求人が少ない印象です。もう少し選択肢があるとよかったなというのが正直なところ。

    自社アンケート

    最初は「全然条件に合う求人がない…」と焦りましたが、アドバイザーに相談してみたら、条件を少し緩めて探す方法も提案してくれました。結果的に納得のいく職場が見つかってよかったです!

    自社アンケート

    せんとなび保育は、幅広い求人を保有していますが、希望に合う求人がなかったという経験を持つ求職者は少なくありません。

    希望と違った場合は優先度をつけよう

    希望と違った場合は、まず最初に希望条件を整理し、優先度を付けましょう。

    • 休日数
    • 残業時間
    • 年収
    • 勤務地や距離
    • 雇用形態
    • 職場環境
    • 福利厚生

    保育士のように専門的なスキルが求められる仕事の場合、全ての条件を叶えることは不可能に近いです。

    人により希望条件は異なりますが、まずは優先度が高いものは何か確認してください

    ほいくもん

    ご自身の中で絶対に譲れない条件妥協しても良い点を書き出し、その2つを起点に求人探しをすると良いでしょう。

    他転職エージェントへの切り替えも検討しよう

    もし担当者を変更してもらえない場合は、保育のお仕事以外の転職エージェントの利用を検討しましょう。

    ここからは、良い口コミを紹介していきます。

    良い口コミ評判

    せんとなび保育は、キャリアアドバイザーのサポート内容に関する良い評価が数多く見られました。

    ほいくもん

    口コミも一緒に見てみましょう!

    ①アドバイザーの対応が親切丁寧・面接に同行してくれる

    せんとなび保育は、「有資格者」「福祉職の経験者」のアドバイザーが、安心して転職できるようサポートしてくれます。

    スクロールできます

    実際転職は不安もあるかと思いますが、こちらは希望条件を提示しますと、自分にあった幼稚園 保育園をピックアップして、かつ迅速に対応してもらえます。 面接も担当の方が一緒に同行してもらえるので、アドバイスを具体的にしてくれたり、面接中も一緒に私の良さをアピールしてくれました。 そのお陰で本当にスムーズに就職が決まり、感謝の一言です。

    Googleマップ

    担当者が丁寧でとっても働きやすかった。また働く中で、疑問・悩みなども丁寧に聞いてくれた

    indeed

    派遣なので面接はなく、面談と見学だけでした。
    求人に応募してから当日か翌日には電話が来て、当時はコロナ流行前でしたので対面で面談しました。
    履歴書などは不要で、希望の条件や時給などのヒアリングと、就業までの流れを丁寧に説明していただきました。
    派遣の働き方が初めてでしたが、パートとの違いやメリット・デメリットなど丁寧に説明いただけました。

    indeed

    保育士として派遣登録して3年ほど勤務しました。
    当たった人が良かっただけかもしれませんが、サポート体制や担当者さんの人柄も良く、長く勤務させていただきました。
    1度担当者変更がありましたが、担当が変わっても変わらぬフォロー体制で助かりました
    他社より時給がやや安い印象でしたが、それを補って余りあるくらい、担当者さんに恵まれました。

    indeed

    口コミがとてもよかったので、応募しました。
    直ぐに電話がありました。
    こちらの要望を丁寧に聞いて下さり、家からとても近い園を紹介して下さいました。
    本当に驚いたことは、コーディネーターの方が遠方からわざわざ来てくださり、園の面接に付き添ってくださったことです。
    不安な気持ちを落ち着かせることが出来、様々なアドバイスもいただきました。
    おかげ様で近くの園に採用していただくことが出来ました。
    独りでは到底無理だったと思います。
    仕事をこれから探そうとしている方は、こちらの会社にお頼みするのが良いと思います。
    本当に親切で手厚いです。

    indeed

    派遣保育園の細かい情報まで教えて下さり安心して面談へと臨めた。就業先の先生方とコミュニケーションが取れたスタッフが同行してくれる
    親身に考えてくださるスタッフが多いと思う。

    indeed

    担当してくれたコンサルタントの方がとても話しやすく、本音でお仕事内容の要望なども聞いてもらえました

    indeed

    コンサルタントの方の対応も良く、質問や書類の記入にも丁寧かつ迅速に対応して下さいます。

    indeed

    保育園への面接の際には、担当のコンサルさんが私と一緒に同行してれたり
    保育園や求人について事前に説明をしてくれるので、心強い
    です。

    indeed

    会社の方針で、社員の方が全員福祉系の資格と現場経験をされているとのことで、
    その辺りの経験から働きやすいよう、交渉やアドバイスをしていただけるのだと思います。
    担当していただいた方お二人とも若い方でしたが、とても親身に熱心にサポートいただいて感謝しています。

    indeed

    初めてお世話になった女性の方は。テキパキと対応してくださり、「仕事のできる人」という印象で派遣先ともはっきり物を言う方で、わたしのようなものでも親身に対応してくださいました。若い方は転勤があるらしく担当が変わることもありましたが総合的には親身になっていただけた印象があります。特に病気で退職し健保や、休業補償の手続きについて親切に細かい質問にも当たり前のことでしょうが、しっかり調べてメリット、デメリットをしっかり教えてくださり安心して治療を受けることもできました。こちらの会社に入社されると介護資格を取ることが決まってるらしく、素晴らしい特徴の一つかなと感じました。

    indeed

    引用:せんとなび保育

    口コミでもあるように、せんとなび保育には以下のメリットがあります。

    • 仕事内容、待遇面、人間関係など聞きにくいこともコンサルタントに直接聞くことができる
    • 面接同行では、採用率の向上や条件交渉などをしてくれる
    • 入職した後でも、安心して働けるようにアフタフォロー体制も万全
    ほいくもん

    地方の求人は面接同行がないことがありますが、面接の前後に施設へフォローの連絡を入れてくれるので心強いですよ!

    ②高待遇・採用されやすい

    せんとなび保育は、ブランクありでも手厚いサポートのおかげで高待遇で、採用されやすいという声もありました。

    スクロールできます

    セントスタッフの良い所は、福利厚生が充実していて社会保険料も安いです。 また、労災や傷病手当もあり手当が厚いので安心して働けます。 退職金もあります。 就職後もサポートして下さり、 大変おすすめの会社です。

    Googleマップ

    いくつか希望条件に合うお仕事をLINEでお送りいただいて、
    その中で気になる順に面談日を調整してもらい、2週間程度でお仕事が決まりました

    indeed

    初めての保育士転職で不安もありましたが、せんとなび保育を使って驚きました!思っていた以上に高待遇の求人が多くて、しかも書類選考や面接もスムーズ。アドバイザーのサポートもあって、思っていたより早く内定をもらえました!

    自社アンケート

    ブランクありでしたが、高待遇の求人を紹介してもらえて大満足!サポートも手厚くて、面接同行もしてもらいすぐ決まりました。自分一人では心細かったので助かりました。これから頑張ります。

    自社アンケート

    保育士それぞれが持つ、保育に関する考え方や働くスタイルを細かに確認し、転職先の保育所とのミスマッチが少なくなるよう配慮されていることも特長の一つです。

    【裏付け】せんとなび保育は、職業紹介優良事業者事業者認定を取得しています。

    引用:せんとなび保育

    『職業紹介優良事業者認定制度』とは

    『職業紹介優良事業者認定制度』は厚生労働省より委託を受けた職業紹介優良事業者推奨協議会が定める「行動指針」を遵守し、一定の基準を満たした事業者を優良事業者と認定する、平成26年度よりスタートした制度です。


    「経営の安定性」「法令遵守」「求人・求職者情報の管理」「キャリアコンサルティング」「利用者満足度」など78項目の厳しい審査基準をクリアした事業者に認定が与えられます

    ほいくもん

    「自分は何を求めて転職するかよくわからない」という方でも、せんとなび保育のキャリアアドバイザーと話す中で自分のニーズが見えてくることもあるでしょう。

    ③正社員以外の多数取り扱いがある

    せんとなび保育は、時短やパートなど正職員以外の求人も多数取り扱いがあり、『ブランクがあっても安心して仕事を探せた』というの口コミが多数ありました。

    スクロールできます

    子育て中なので、フルタイムは難しくて…。せんとなび保育は派遣求人が多く、時短や扶養内の案件も見つかって助かりました。派遣でもしっかりサポートしてくれるのが安心です。

    自社アンケート

    保育士としての働き方を見直したくて派遣を希望しました。思った以上に求人が多く、条件も比較的良いものが多かった印象です。ブランクがあってもチャレンジしやすいと感じました。

    自社アンケート

    正社員はちょっとハードル高いな…と思ってパートで探したら、意外と求人が豊富!「午前だけ」「午後だけ」みたいな働き方もあって、自分に合った仕事が見つけやすかったです。

    自社アンケート

    正社員はまだ難しいけど、保育の仕事に少しずつ戻りたくて登録しました。パート・アルバイトの求人が豊富で、短時間や扶養内OKの職場も多く、無理なくスタートできそうです。家庭との両立を考えている方にはとても良いと思います。

    自社アンケート

    雇用形態別における求人数は、以下の通りです。

    雇用形態求人数
    正社員4,534件
    契約社員343件
    派遣・パート6,646件
    2025年10月
    ほいくもん

    派遣・パートの求人数は業界TOP!正社員以外で探すなら『せんとなび保育』がオススメです。

    ここまでの内容を踏まえて、せんとなび保育が向いてる人を紹介していきます。

    せんとなび保育こんな人に向いてる

    せんとなび保育が向いている人、おすすめしたい人の特徴は以下の通りです。

    情報収集のみの登録も可能です。より良い転職先を見つけたい方は必ず登録しておきましょう。

    \ 完全無料!60秒でサクッと登録/

    ほいくもん

    せんとなび保育の登録をおすすめしたい人の特徴を具体的に解説します。

    ①安心できる転職サイトを利用したい人

    せんとなび保育は、ミサワグループのセントスタッフ株式会社が運営する、医療・福祉・保育業界に特化した人材派遣・転職支援サービスです。

    【裏付け】せんとなび保育が安心できる理由

    せんとなび保育は、厚生労働省の「職業紹介有料事業者認定制度」では、78項目の厳しい基準が決まっている審査にクリアし、優良業者として認定されました。

    引用:せんとなび保育

    また、親会社であるミサワホームは経産省が公認した『健康経営優良法人2024 ホワイト500』に6年連続で認定されています。NTTやトヨタ・味の素など、日本を代表する大企業しか認定されていません。

    引用:ミサワホーム株式会社

    ほいくもん

    サービスの質や情報の取り扱いにおいても、安心して転職活動を進められるでしょう。

    転職サイトに個人情報を登録するのに抵抗がある方は、ぜひせんとなび保育を利用してみてください。

    ②質の良い求人を多く見たい人

    せんとなび保育は、豊富な求人を保有しています。保育業界でトップクラスの求人を持っているサイトの比較を見てみましょう。

    転職サイト保有求人数
    保育士ワーカー29,573件
    保育士バンク41,914件
    保育のお仕事48,766件
    マイナビ保育士20,534件
    ジョブメドレー保育34,783件
    せんとなび保育26,233件
    ※2025年10月

    求人数がトップレベルの他保育士転職サービスを見てみると、そこまで多くないように見えます。しかし、求人の内容を見てみると時給などが比較的高い案件が多数あるのも特徴です。

    引用:せんとなび保育

    ほいくもん

    少しでも、転職サイトを使う中で「より多くの求人」をみたい、少しでも多くの求人を紹介してもらいたい、そんな考えの方はぜひせんとなび保育への登録がおすすめです。

    ③手厚いサポートを受けたい人

    せんとなび保育では、転職活動中~転職成功後まで一貫したサポートを受けられます。

    引用:せんとなび保育

    せんとなび保育で受けられるサポート
    • カウンセリング
    • 希望に合わせた求人紹介
    • 書類添削(履歴書や職務経歴書など)
    • 面接対策
    • 面接同行
    • 内定後の年収や休日の交渉
    • 入職後の労働環境に関する相談

    転職活動中は、以下のような様々な不安を感じるものです。

    • 一人では転職が不安
    • 誰か転職に相談相手が欲しい
    ほいくもん

    転職活動が不安な方は、ぜひせんとなび保育へ登録してキャリアアドバイザーと二人三脚で転職を行いましょう!

    \ 完全無料!60秒でサクッと登録/

    せんとなび保育と併用したい転職サイト

    せんとなび保育で、必ずしも希望に合った求人が見つかる訳ではありません。他の転職エージェントの利用も検討しましょう。

    複数の転職エージェントを利用することで、良い求人や担当者に出会うチャンスを広げられますよ。

    せんとなび保育の他に登録しておきたい転職エージェントを紹介します。

    スクロールできます
    順位サービス名求人掲載対応地域おすすめ度コメント個別解説

    1位

    保育士バンク
    約42,000件全国
    4.7
    ✔️他転職サイトにはない地方求人も豊富
    ✔️LINEで24h相談でき利用しやすい
    詳細

    2位

    ジョブメドレー保育
    約35,000件全国
    4.5
    ✔️求人事業所から直接スカウトを受けられる
    ✔️自分のペースで活動できる(しつこい連絡がない)
    詳細

    3位

    保育士人材バンク
    約39,000件全国
    4.5
    ✔️厚生労働省が「優良職業紹介事業者」に認定
    ✔️専任のキャリアアドバイザーがサポート
    詳細
    4位
    キララサポート保育
    約7,500件一都三県
    4.2
    ✔️運営会社は全国で63の保育園を運営している
    ✔️実際に足を運んだアドバイザーが求人紹介
    詳細
    5位
    保育士ワーカー
    約30,000件全国
    4.2
    ✔️大手人材会社で求人の提案力が高い
    ✔️日本全国に対応していて求人件数トップクラス
    詳細
    ほいくもん

    良い求人は早いもの勝ちなので、複数のサイトを併用してチェックしましょう!

    せんとなび保育の強み・メリット

    他社と比較したせんとなび保育の強みを、『求人』『サポート』『地域』の3基準で比較しました。

    せんとなび保育の特徴
    • 【求人】
      非正規雇用の求人も取り扱っており、派遣の求人が業界トップ
    • 【サポート】
      アドバイザーによる手厚いサポートがあり安心して仕事を探せる
    • 【地域】
      無資格や学生でも応募できる求人もある

    それぞれを詳しく見ていきましょう。

    ①非正規雇用の求人も取り扱っており、派遣の求人が業界トップ

    せんとなび保育では、正社員以外に派遣やパートなど、非正規雇用の求人も取り扱っています。

    雇用形態別における求人数は、以下の通りです。

    雇用形態求人数
    正社員4,534件
    契約社員343件
    派遣・パート6,646件
    2025年10月

    上記の比較表からも、全体求人数に対して『派遣・パート』の求人数がダントツで多いのがわかります。実際、他の転職サービスとの比較しても、圧倒的です。

    他にも、保育業界=資格が必須というイメージがありますが、せんとなび保育では、無資格の方や保育士を目指している学生でも応募できる求人も存在します。

    引用:せんとなび保育

    ほいくもん

    さまざまな雇用形態や雇用条件の求人が揃っているので、ライフスタイルに合せて使いやすいサービスといえるでしょう。

    ②アドバイザーによる手厚いサポートがあり安心して仕事を探せる

    せんとなび保育は、転職活動中~転職成功後まで専任のアドバイザーから一貫したサポートを受けられます。

    せんとなび保育で受けられるサポート
    • 徹底したカウンセリング
    • 希望に合わせた求人紹介
    • 書類添削(履歴書や職務経歴書など)
    • 面接対策
    • 面接同行
    • 内定後の年収や休日の交渉
    • 入職後の労働環境に関する相談

    【裏付け】せんとなび保育が安心できる理由

    せんとなび保育は、職業紹介優良事業者事業者認定を取得しています。

    引用:せんとなび保育

    『職業紹介優良事業者認定制度』とは

    『職業紹介優良事業者認定制度』は厚生労働省より委託を受けた職業紹介優良事業者推奨協議会が定める「行動指針」を遵守し、一定の基準を満たした事業者を優良事業者と認定する、平成26年度よりスタートした制度です。


    「経営の安定性」「法令遵守」「求人・求職者情報の管理」「キャリアコンサルティング」「利用者満足度」など78項目の厳しい審査基準をクリアした事業者に認定が与えられます

    ほいくもん

    せんとなび保育を利用すると、アドバイザーから自分に合った園の紹介を受けられるだけでなく、園の人間関係や園長先生の人柄などの情報も聞くことができるので安心して次の職場を見つけられますよ。

    ③広い地域での転職に対応している

    せんとなび保育は、全国11箇所に拠点があります。特に、関東と関西では多くの支社がありますね。

    せんとなび保育の拠点

    北海道・東北

    • 札幌支店
    • 仙台支店

    九州

    • 福岡支社

    関東

    • 東京本社
    • 大宮支店
    • 横浜支社

    関西

    • 名古屋支社
    • 京都支店
    • 大阪本社
    • 神戸支社
    • 広島支店
    ほいくもん

    逆に言えば、拠点のない地域の転職には不向きとも言えます…。転職したい地域で求人があるかどうか登録して聞いてみるのが聞いてみるのが1番です。

    せんとなび保育よくある質問

    最後に、せんとなび保育の登録・利用に関するよくある質問についてお答えします。

    ①なぜ紹介料が無料?仕組み(成功報酬制)が知りたい

    転職エージェントの利用料が無料の理由は、以下2点です。

    • 職業安定法で、求職者から手数料を徴収することが原則禁止されているから
    • 企業から報酬を受け取っているから

    職業安定法32条の3第2項に明記されているので、以下で紹介します。

    (手数料)

    第三十二条の三 第三十条第一項の許可を受けた者(以下「有料職業紹介事業者」という。)は、次に掲げる場合を除き、職業紹介に関し、いかなる名義でも、実費その他の手数料又は報酬を受けてはならない。

     職業紹介に通常必要となる経費等を勘案して厚生労働省令で定める種類及び額の手数料を徴収する場合

     あらかじめ厚生労働大臣に届け出た手数料表(手数料の種類、額その他手数料に関する事項を定めた表をいう。)に基づき手数料を徴収する場合

     有料職業紹介事業者は、前項の規定にかかわらず、求職者からは手数料を徴収してはならない。ただし、手数料を求職者から徴収することが当該求職者の利益のために必要であると認められるときとして厚生労働省令で定めるときは、同項各号に掲げる場合に限り、手数料を徴収することができる。

    職業安定法

    転職エージェントはおおよそ転職者の年収の30%を報酬としており、入社後にすぐに退社になった場合、返金をします。

    そのため転職エージェントとしては、クライアントである保育園にマッチした人材を紹介できなければ報酬が得られないのです。

    ほいくもん

    ビジネス的な観点から言っても、エージェント側は転職したい保育士の話をよく聞き、希望や条件にあったところを無料でサポートしている訳なのです。

    ②せんとなび保育から登録してないのに電話?着信拒否したい

    大きく分けて理由は2つあります。

    • 知らないうちに登録してしまっていたから
    • どこかから情報が洩れているから

    もし、登録した覚えはないのに、着信が来るようだったら、以下2つの対策をしてみてください。

    • もうかけてこないで下さい」ときっぱり伝える。
    • 着信拒否をする。(複数の電話番号から電話がかかってくるため効果は薄い可能性大)

    ③やむを得ず内定辞退したい時はどうすればいい?

    法的な内定辞退の期限は、民法627条により雇用契約開始日の2週間前までとなっています。

    しかし、実際に2週間前に辞退しては、園はあなたの代わりの保育士を探さなくてはならず、辞退が遅くなればそれだけ採用担当者や園に負担をかけることになります。

    ほいくもん

    辞退したいときは、内定をいただいてから2~3日以内、遅くとも1週間以内には連絡しましょう。

    内定辞退の際には、具体的な理由を詳しく伝える必要はありません。

    簡潔に「検討の結果、辞退することにしました」と伝えるか、「他社からの内定を受けたため、辞退させていただきます」と伝えればOKですよ。

    ④今すぐ転職したいわけではないけど、登録できる?

    もちろん可能です。

    たとえば数ヶ月後の転職を考えていたり、転職するかどうかはわからないけどとりあえず求人を知りたいなどの理由でも、保育士ワーカーを利用できます。

    良い求人は早いもの勝ち!

    転職活動のスタート時期が早いほど多くの保育園を検討できるので、早めの登録がおすすめです。

    ⑤連絡がしつこい場合の断り方は?

    結論から言うと、以下の3つの行動がとれます。

    • 電話をかけてくる頻度を減らしてほしい旨を伝える。
    • 出れないと伝えた時間帯には無理して出ない。
    • あまりにしつこいなら退会して別のサービスを使う。

    まとめ

    この記事では、せんとなび保育の基本情報評判・口コミに加え、おすすめしたい人併用したいサイトをご紹介しました。

    保育士の転職を考えている方は登録してみてくださいね。

    \ 完全無料!60秒でサクッと登録/

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次