- 自分のペースで仕事を探したいなら
電話連絡の一切ないジョブメドレー保育士の利用がおすすめ。
本記事では、個人情報対策も含めて、保育士バンクの退会方法について詳しく解説します。
保育士バンクの退会方法

保育士バンクを退会する方法は、以下4つです。
それでは、一つずつ解説していきます。
保育士バンクの退会方法①
会員マイページ機能で退会する
1番簡単な退会方法は、会員マイページ機能で退会する方法です。
❶保育士バンクトップ>>❷退会ページ>>❹退会のお手続き

引用:保育士バンク
登録解除までにタイムラグがあると、担当者から連絡が来る可能性があります。
保育士バンクの退会方法②
メールの返信で退会する
次に簡単な退会方法は、保育士バンクから来たメールの返信で退会する方法です。
- 名前
- 電話番号
- メールアドレス
退会手続きのテンプレ
件名:退会手続きについてのお願い
本文:
保育士バンク○○(担当者の名前)様
お世話になっております。○○(自分の名前)と申します。
先日ご紹介いただいた○○園様より内定を頂きました。
○○(担当者の名前)様にはご助力を頂き、大変お世話になりました。ありがとうございます。
つきましては、退会手続きを進めていただきたいと思っております。
・名前(フルネーム)
・電話番号
・メールアドレス
ご多忙の中、大変恐縮でございますがよろしくお願い致します。
またの機会がありましたら、よろしくお願い致します。
件名:退会手続きについてのお願い
本文:
保育士バンク○○(担当者の名前)様
お世話になっております。○○(自分の名前)と申します。
この度、一身上の都合により転職活動を延期させていただくこととなりました。
つきましては、退会手続きを進めていただきたいと思っております。
・名前(フルネーム)
・電話番号
・メールアドレス
ご多忙の中、大変恐縮でございますがよろしくお願い致します。
○○(担当者の名前)様には大変お世話になりました。また、ご期待にお応えできず申し訳ありません。
今後のご活躍をお祈りいたします。
メールでの手続きでも、担当者が退会を認識するまでにタイムラグがあるかもしれません。
保育士バンクの退会方法③
『0120-071-639』に電話する
メールだと見落としがある可能性がありますが、電話だとその場で退会手続きを行ってくれます。
- 確実に退会したい人
- キャリアアドバイザーに連絡したくない人
このような人は、保育士バンクフリーダイヤルに電話で退会したい旨を伝えましょう。
平日 10:00~21:00
ほいくもん電話をかけることに抵抗がない人は、1番確実で早い方法ですよ!
保育士バンクの退会方法④
担当者に電話する
担当のキャリアアドバイザーに「保育士バンクを退会したい」と直接伝えて、退会することも可能です。
いつでも退会手続きは可能ですが、内定が決まり働き出したタイミングで話をするとスムーズです。
ただし担当者は、別の保育士の転職アドバイスもしており、あなたの退会手続きを後回しにする可能性もあります。



担当者に直接退会を伝える場合は、退会できているか確認もした方がいいですね。
安全に退会したい!個人情報の取り扱いに注意


退会するときに気をつけておきたいのが、個人情報対策です。
安全に退会したい人向けに個人情報対策について解説していきます。
①退会しても個人情報は削除されない
保育士バンク公式ページを確認したところ、退会後の個人情報の取り扱いについての記載はありませんでした。
つまり、退会の手続きをすれば自動的に個人情報が削除される訳ではありません。
情報を消さずに保存しておくと、どうしても情報流出の危険があります。
情報を流出から守るためには、個人情報を削除してもらうことが安心です。
②削除を依頼すれば個人情報は削除される
個人情報の削除を希望する場合は、下記の連絡先に問い合わせましょう。


個人情報の管理を徹底するためも退会の手続きをした後に、個人情報の削除を依頼しましょう。
当個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加または削除、利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)を受け付けております。開示等の求めは、以下の「個人情報苦情及び相談窓口」へお申し出ください。
個人情報の取扱いについて
個人情報の削除依頼テンプレ
件名:個人情報削除のお願い
本文:
保育士バンク ○○(担当者の名前)様
お世話になっております。○○(自分の名前)です。
この度、退会することになりましたので、保育士バンクで利用したすべての個人情報の削除をお願いいたします。
削除が完了しましたら、メールにてご連絡いただけますと幸いです。
本当に退会するべき?退会前に試したい対処法


退会する前に、辞めたい理由によってはそもそも退会する必要がない場合もあります。
転職活動自体を止めるのではなく、「保育士バンクのサービスに不満がある」といった理由なのであれば、退会はいったん考え直した方がいいかもしれません。
①連絡が多くてしつこい
保育士バンクの口コミを見ても、『しつこい』と感じる方が多いのは事実です。
保育士バンクは、非公開求人が多いのがメリットです。
『しつこい』という理由だけで退会するのはもったいないので、以下の対処法を試すのがおすすめです。
- LINEやメールでやり取りする
- 連絡可能な時間帯を伝える
- 情報収集のみを希望していると伝える
- 『しつこい』と感じていることを担当に伝える
- 担当者を変更してもらう
②求人紹介に不満がある
- 希望に合っていない求人ばかり紹介される
- 紹介数は多いけれど、自分に合った求人が見つからない
このように感じる方は、一度キャリアアドバイザーに相談することをおすすめします。
なぜならば、あなたの要望がキャリアアドバイザーに上手く伝わっていないために、適切な求人が紹介をされていない可能性もあるからです。
- 担当者に再度自分の希望を伝えてみる
- 担当者を変更してもらう
- 別の転職エージェントを利用する
③担当者と合わない
- 担当者の態度が良くない
- 担当者との相性が悪い
といった理由ならば、退会手続きをする前にキャリアアドバイザーを変更してもらいましょう。
では担当者の変更希望を受け付けているため、遠慮なく申し出ましょう。
キャリアアドバイザー変更の希望は、「e-mail: ml-privacy@nextbeat.net」から問い合わせできます。
担当者変更の依頼をするテンプレ
お世話になっております。○○(自分の名前)と申します。
担当の○○様のサポートには感謝しているのですが、他の方の意見も聞いてみたいと考えております。
つきましては、別のキャリアアドバイザーの方との面談をお願いしたいです。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
もし担当者を変更してもらえない場合は、保育士バンク以外の転職エージェントの利用を検討しましょう。
転職活動を続ける場合は転職エージェントを併用しよう


保育士バンクへの不満が解消されず、転職活動を継続する場合は、他の転職エージェントの利用も検討しましょう。
複数の転職エージェントを利用することで、良い求人や担当者に出会うチャンスを広げられますよ。


保育士バンクの他に登録しておきたい転職エージェントを紹介します。
| 順位 | サービス名 | 求人掲載 | 対応地域 | おすすめ度 | コメント | 個別解説 |
|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 保育士バンク | 約42,000件 | 全国 | 4.7 | ✔️他転職サイトにはない地方求人も豊富 ✔️LINEで24h相談でき利用しやすい | 詳細 |
2位 | ジョブメドレー保育 | 約35,000件 | 全国 | 4.5 | ✔️求人事業所から直接スカウトを受けられる ✔️自分のペースで活動できる(しつこい連絡がない) | 詳細 |
3位 | 保育士人材バンク | 約39,000件 | 全国 | 4.5 | ✔️厚生労働省が「優良職業紹介事業者」に認定 ✔️専任のキャリアアドバイザーがサポート | 詳細 |
| 4位 | キララサポート保育 | 約7,500件 | 一都三県 | 4.2 | ✔️運営会社は全国で63の保育園を運営している ✔️実際に足を運んだアドバイザーが求人紹介 | 詳細 |
| 5位 | 保育士ワーカー | 約30,000件 | 全国 | 4.2 | ✔️大手人材会社で求人の提案力が高い ✔️日本全国に対応していて求人件数トップクラス | 詳細 |



たくさん登録しすぎると、連絡が面倒になるので、多くても5社程度にしましょう!
保育士バンクの退会に関するよくある質問


最後に、保育士バンクの退会・解約に関するよくある疑問にお答えします。
①選考の途中でも退会できる?



選考の途中でも保育士バンクを退会することは可能ですが、できるだけ早く担当者に連絡するのがおすすめです。
選考が進んでいる途中であっても、退会することは可能です。
ただし、選考途中の退会は、保育士バンクにも応募先企業にも迷惑がかかってしまうため、できるだけ早く担当者に連絡し選考を中止してもらうようにしましょう。
②保育士バンク退会後もメールなどの連絡は届く?



保育士バンクを退会した後にもメールが届く場合があります。
連絡が嫌な場合は、個人情報を削除してもらいましょう。
退会後は基本的には連絡はなくなりますが、連絡の行き違いでメールが届く場合があります。
ただし、個人情報を削除しておけば、保育士バンクからの連絡は来なくなります。
削除依頼は、「e-mail: ml-privacy@nextbeat.net」から問い合わせできます。
③退会したら過去のメールなどは全部削除してもいい?



全く問題ありません。
ただし、退会連絡を受理した通知メールは、一定期間保管するとよいでしょう。
④着信拒否・連絡無視しても良い?



連絡を断ち切りたいのであれば、着信拒否や連絡無視は得策ではありません。
保育士バンクからの着信は、フリーダイヤル、会社の電話番号、個人の携帯電話番号があるので、すべての特定はできません。
公式サイトに載っている、全国各地の電話番号は以下の通りです。
0120-071-639 フリー
0120-689-724 フリー
0120-791-226 フリー
0120-992-919 フリー
03-5423-6131 東京
03-5436-7380 東京
03-5436-7080 東京
011-252-6216 札幌
022-216-6030 仙台
052-589-8970 名古屋
06-7223-8660 大阪
075-283-0320 京都
082-544-2110 広島
082-227-3090 広島
092-720-2211 福岡
しっかりと退会の手続きをすれば、退会後に電話連絡やショートメールは来なくなります。保育士バンクの退会方法は簡単なので、登録解除したい人はすぐ実行してください。
⑤保育士バンクへの再登録は可能?



再登録することは可能です。
転職したい時に登録し、使わなくなったら自由に退会することができます。
利用を再開したい場合は、新たに会員登録を行いましょう。
\ 非公開求人多数 /
まとめ
保育士バンクの退会方法は、以下の4つです。
- 保育士バンク退会フォームに連絡して退会する
- 保育士バンクから来たメールの返信で退会する
- フリーダイヤル『0120-071-639』に電話して退会する
- 担当者に電話をして退会の手続きを進めてもらう
退会の際は、個人情報が流出するリスクを防ぐために、個人情報の削除依頼をしておくことをおすすめします。
削除依頼は、「e-mail: ml-privacy@nextbeat.net」から問い合わせできます。
保育士バンク退会後も転職活動を続ける方は、本記事で紹介した転職サービスを活用してみましょう。
| 順位 | サービス名 | 求人掲載 | 対応地域 | おすすめ度 | コメント | 個別解説 |
|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 保育士バンク | 約42,000件 | 全国 | 4.7 | ✔️他転職サイトにはない地方求人も豊富 ✔️LINEで24h相談でき利用しやすい | 詳細 |
2位 | ジョブメドレー保育 | 約35,000件 | 全国 | 4.5 | ✔️求人事業所から直接スカウトを受けられる ✔️自分のペースで活動できる(しつこい連絡がない) | 詳細 |
3位 | 保育士人材バンク | 約39,000件 | 全国 | 4.5 | ✔️厚生労働省が「優良職業紹介事業者」に認定 ✔️専任のキャリアアドバイザーがサポート | 詳細 |
| 4位 | キララサポート保育 | 約7,500件 | 一都三県 | 4.2 | ✔️運営会社は全国で63の保育園を運営している ✔️実際に足を運んだアドバイザーが求人紹介 | 詳細 |
| 5位 | 保育士ワーカー | 約30,000件 | 全国 | 4.2 | ✔️大手人材会社で求人の提案力が高い ✔️日本全国に対応していて求人件数トップクラス | 詳細 |
退会する際の注意点も忘れずに、後腐れない退会をしていきましょう!

