悩む保育士保育士バンクって電話がしつこいの?評判最悪って本当?
このように気になる方も少なくないでしょう。
この記事では『保育士バンクはしつこい』という口コミの実情、原因から対処法までを解説していきます。
- しつこいという口コミ多数あったが最近はほとんどない
X(Twitter)で1〜2年前には30件以上あり『しつこい』と感じている人が多い印象だったが、現在は『電話連絡一時停止機能』やLINEで24h相談できる。
- 自分のペースで仕事を探したいなら
電話連絡の一切ないジョブメドレー保育士の利用がおすすめ。
電話がしつこいという口コミ多数【体験談あり】
転職エージェントでは『しつこい』という口コミはそれなりに出てくるものですが、保育士バンクはX(Twitter)で30件以上ありました。


では、実際の口コミを見てみましょう。
『しつこい』という口コミ
保育士バンクしつこい
ただ見たかったけ登録しただけって伝えたのに何回も電話かかってくる~ それも昼間に、仕事に決まっとる
メッセージで連絡は結構ですって言ったのに全然通じんし、、お金のために必死、、
X(Twitter)
保育士バンクまあしつこいし担当者コロコロ変わるな〜担当変わる度にLINE交換して保育士バンクの人コンプリートするか〜〜来年度までは今の園で働くって言ってんの聞こえてなかった????
X(Twitter)
保育士バンクうるせえ登録したの5年前なのにまだ連絡来るし仕事探してないって散々返信してもまだ連絡してくる
X(Twitter)
保育士バンクの電話しつこすぎる〜 着拒しても番号変えてくるのどうにかしてほしい
X(Twitter)
小規模で私は怪我したので…って言ったら「鈍いんですね。w」だって。 こいつ何なのマジで。登録していないのに勝手に電話かけてくるしさ。 着拒はしてる。けどさっきから他の番号がかかってくる。調べると保育士バンク。 最悪なんだけど。非通知も来たよ。
X(Twitter)
保育士バンクからストーカーの如くショートメールが送られてくる。。職探ししてないって言ってるのに。着拒しても、ほかの070-で送ってくる…しつこすぎてツライ
もうやめてー。
X(Twitter)
保育士バンク、去年退会して、保育士バンク側からはもう連絡寄越さないっていうやり取りもしていたはずなのにめちゃくちゃ電話来て転職すすめるショートメールくるの何でなんだ???そもそも就職してないんですが
X(Twitter)
保育士バンクはホームページで退会して退会完了になってもお探しですか?ってメール来まくることあるから登録しない方がいいよ
X(Twitter)
保育士バンクに登録したの5年前くらいなんだけど、5年前住んでた求人の電話とメッセージがしつこい…。しかも全然連絡なかったのに、退職になった瞬間連絡きてビビる。迷惑電話最近多すぎて困る
X(Twitter)
専門のときに登録した保育士バンクからめちゃめちゃ転職案内の電話くる
X(Twitter)
実習中お世話になった保育士バンクさんだ。1回登録したら電話鳴り止まない…
X(Twitter)
転職エージェントでは、サポート体制の一環として定期的な連絡が行われることもあります。



せっかくの転職活動の中でストレスを感じる要因となってしまいますよね。情報収集だけのつもりで登録すると、面倒に感じるかも…。
焦らされるペースで電話をかけてくる
4回生の就活の時に登録してた保育士バンクからいきなり電話かかってきてびびった。仕事辞めたって言ったからなんかめっちゃ探す方向で話進められそうになって焦る笑
X(Twitter)
登録してるから悪いんだけど保育士バンクからの電話しつこすぎて困り果てる 今は急いで仕事探してないって言ってるのに「見学だけでも」って言うからノルマとかあるんだろうなぁかわいそうだなぁって思って了解したら明後日に2件、見学&面接って連絡きたんだが 履歴書いそいでかかなきゃじゃないか
X(Twitter)
保育士バンク、電話しつこいですよね。私も資格取得した頃、登録したらすぐに電話掛かって来ました。 そして、担当者もコロコロ変わる気がします。
X(Twitter)
保育士バンクだけは未だに転職しませんか?って来るし、保育士バンクの担当の人は自分がお勧めするところを無理やりにでも行かそうとして、じゃあもう行くとこないですよ!?みたいなことも言われたしとにかくしつこいので嫌いなんだよな。
X(Twitter)
ねぇ?保育士バンクさん怖くない??他のサイトでも候補があってとか言ったら「どこですか?教えていただければ私が案内します」ってしつこいんだけど。いや、私にも私なりのペースがあるの。私の予定とかちゃんと考えもしないでポンポン面接の日程決められるの本当に困るし。
X(Twitter)
キャリアアドバイザーによっては、ぐいぐい進めてくるのかもしれませんね。



仕事中や子育て中に何度も電話が来ると、困っちゃいますよね…汗
ここまでに紹介してきたように、しつこさを感じるエピソードがたくさん寄せられていました。
【ここまでのまとめ】しつこいと言われる理由
ここまで紹介した保育士バンクを利用した方の体験談をまとめると、以下のような理由で『しつこい』と感じる方が多いことが考えられます。
- 登録後すぐに電話が来ると思わなかった
- 求人紹介の電話の頻度が高い
- 転職した後にも電話がかかってくる
- 転職をする気がないのに転職を勧めてくる



事前に登録後に電話がかかってくると分かっていると、少しは心の準備ができますね!
しかし、なぜ頻繁に電話をかけてくるのでしょうか?
次の章で、しつこい理由と裏事情について考察していきます。
しつこい理由と裏事情


保育士バンクが電話をかけてくる目的は、以下4つです。
直近で登録した人はもちろん、以前利用していて1年くらい経過した人にも「そろそろ転職考える頃かも?」と見計らって連絡をしているケースがあるようです。
①紹介手数料がもらえるため
保育士バンクは、保育園から年収の25%の紹介料を受け取っています。


紹介手数料とは
紹介手数料とは、入社先企業から受け取る報酬のことです。
求職者が転職エージェントを通して、求人企業に入社した場合に受け取ります。


例えば、転職先の保育園で、年収300万円で勤務するとしたら、保育士バンクは75万円の紹介料を保育園からもらうことになります。



実は保育士バンクだけでなく、どの転職エージェントでも紹介料をもらっています。
②キャリアアドバイザーのノルマ
保育士バンクを含め、転職エージェント営業担当者にはそれぞれノルマが課せられています。
保育士の転職エージェントの場合、転職の決定人数、紹介企業からの報酬でノルマが設定されているケースがほとんどです。


決定人数とは
決定人数は、求職者が求人企業に入社する人数のことです。
紹介手数料と違い、売上ではなく入社した人数を重視するノルマです。
電話やメール、企業への応募などのノルマが設定されており、未達成ならば上司に叱られる可能性があります。
③保育園から求人を早くしてほしいと急かされている
『良い求人が出た』『良い求人を紹介したい』など、親切心なら良いのですが、保育園から急かされている場合もあります。



人によって感じ方はさまざまですが、実際に利用してみた感想としては、担当者があっさりしていて、しつこいとは感じませんでした。
しつこいと感じた時の対処法


ここでは、保育士バンクからの電話がしつこいときは、どう対処していけば良いのか具体的な対処法を4つ紹介します。
上記の対処法を実践することで、転職エージェントのしつこさによるストレスから解放されやすくなります。
どれにするか悩む場合、一番おすすめなのは④連絡一時停止機能を使うです。



例文も紹介していきます。一つひとつ見ていきましょう!
①しつこいと感じていると伝える


『電話が多すぎる』と感じる場合は、キャリアアドバイザーが求職者の意思を汲み取れていない可能性が高いので、連絡の頻度の希望を伝えてみましょう。
- 〇ヶ月後に転職したいので、必要になれば連絡します。
- 求人情報が見たいだけなので、電話連絡は不要です。
- 連絡が頻繁にあり、困っています。
など、正直に伝えてみるのも一つの手です。
急かされている場合
まず急かす理由を訪ねてください。「良い求人だから」「すぐに埋まってしまうから」など言われたら、他と比べてどこが良い求人なのかを尋ねましょう。納得できるまで質問することが大切です。
- 他と比べてどこが良い求人なんですか?
- その保育園の雰囲気など、詳しい内情を教えて下さい。 etc…
登録後、初回のヒヤリングのみ電話でのやりとりが必須です。
必要であればその際に、連絡可能な時間帯や、メールやLINEでのやりとりを希望しましょう。



優先的に求人を紹介してもらえなくなるので、そこは必ず理解しておきましょう。
②連絡可能な時間帯を伝える


不都合な時間帯に電話がかかってきて『しつこい』と感じる場合は、電話を受けられる時間帯を伝えましょう。
- 日中の電話は園に迷惑がかかるので、電話連絡は平日の夜○時〜○時のみにしてください。
- 休日は育児で忙しいので、平日の夜○時以降にしてください。
- 夜○時以降は寝ている時間帯なので、電話を控えていただけると助かります。
対応可能な時間帯を明確に伝えるとすれ違いもなくなるので、転職活動もスムーズに進みます。



しつこい電話はかなり減りますよ!
③担当者を変更する


転職の意思をあらためて伝えても電話がしつこくかかってくる場合は、担当者との相性が合っていない可能性があります。電話連絡のルールを守れない担当者、相性が合わない担当者は変更してもらいましょう。
キャリアアドバイザー変更の希望は、以下のお問い合わせ窓口から問い合わせできます。
メールアドレス:e-mail: ml-privacy@nextbeat.net



担当者変更は珍しいことじゃないので、心配しなくても大丈夫です。
担当者変更の依頼をするテンプレ
お世話になっております。○○(自分の名前)と申します。
本日は担当の方のご変更をお願いできないかと思い、ご連絡いたしました。
現在、ご担当いただいている○○(担当キャリアアドバイザー)様は、非常に熱意があり、礼儀正しい方でいらっしゃいます。これまでにさまざまなアドバイスを頂戴し、いずれも参考になるものであったと感じている次第です。
しかし、ご紹介いただく内容はわたしの求めるものとは相違しており、その差が埋まりそうにありません。
可能であれば、○○(担当キャリアアドバイザー)様の変更を検討していただけないでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
④連絡一時停止機能を使う


保育士バンクでは、何らかの理由で連絡を控えたいときに、一時的に停止をお願いすることができます。


引用:保育士バンク



メルマガやショートメールも停止をお願いできます。
1番おすすめな対処法です。
⑤退会する


保育士の転職サービスは保育士バンクだけではありません。対策をとっても改善されない場合は、保育士バンクを退会するのも手です。
保育士バンクの場合、退会方法は次の4つです。ご自分に合った方法で退会しましょう。
- 保育士バンク退会フォームに連絡して退会する
- 保育士バンクから来たメールの返信で退会する
- フリーダイヤルに電話して退会する
- 担当者に電話をして退会の手続きを進めてもらう
平日 10:00~21:00
詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
【転職活動を続けるなら】別の転職サイトも検討しよう


自力での転職活動は大変なので、担当者やサポートの質が高い転職エージェントを利用することも検討しましょう。
別の転職エージェントを利用すれば、ストレスなく転職活動を進められる可能性があります。
転職エージェントは1社のみを利用するより、複数利用したほうが転職の成功確率が上がるのでおすすめです。


相性の合う担当者と出会う可能性を高めるためにも、ぜひ複数のエージェントを利用しましょう。
保育士バンクの代わりに利用したい転職サービスがこちらです。
| 順位 | サービス名 | 求人掲載 | 対応地域 | おすすめ度 | コメント | 個別解説 |
|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 保育士バンク | 約42,000件 | 全国 | 4.7 | ✔️他転職サイトにはない地方求人も豊富 ✔️LINEで24h相談でき利用しやすい | 詳細 |
2位 | ジョブメドレー保育 | 約35,000件 | 全国 | 4.5 | ✔️求人事業所から直接スカウトを受けられる ✔️自分のペースで活動できる(しつこい連絡がない) | 詳細 |
3位 | 保育士人材バンク | 約39,000件 | 全国 | 4.5 | ✔️厚生労働省が「優良職業紹介事業者」に認定 ✔️専任のキャリアアドバイザーがサポート | 詳細 |
| 4位 | キララサポート保育 | 約7,500件 | 一都三県 | 4.2 | ✔️運営会社は全国で63の保育園を運営している ✔️実際に足を運んだアドバイザーが求人紹介 | 詳細 |
| 5位 | 保育士ワーカー | 約30,000件 | 全国 | 4.2 | ✔️大手人材会社で求人の提案力が高い ✔️日本全国に対応していて求人件数トップクラス | 詳細 |



良い求人は早いもの勝ちなので、複数のサイトを併用してチェックするのがより良い保育園を見つけるコツです。
自分のペースで転職するならジョブメドレー保育士


ジョブメドレー保育士は、自分で求人を探す転職サイトで、電話は一切かかってきません。
マイペースに求人探しができるので、支持が厚く、口コミもかなり好評です。
(初回登録時に本人確認ができなかった場合、電話が来ることはあります。しかし、それ以外はありません)
\ 完全無料!60秒でサクッと登録/
しつこい電話がこない
繰り返しますが、ジョブメドレーはしつこい電話が来ることはありません。ジョブメドレーは一般的な転職サイトと仕組みが異なるからです。


転職エージェントでは、転職先を「紹介してもらう」形で、転職活動を進めていきます。求人を自分で探さなくても紹介してくれますし、保育園とのやり取りもしてもらえるので、便利な反面、キャリアアドバイザーからの連絡がかなり頻繁に来ます。
一方、ジョブメドレーは担当者(キャリアアドバイザー)が存在しません。
ジョブメドレーは、自分で求人を探して自分で応募するタイプの求人広告サイトなので、応募すると保育園の担当者と直接やり取りを進めていきます。求人を自分で探す手間はありますが、マイペースに仕事探しができるメリットは非常に大きいです。
スカウトが届く
ジョブメドレーは、何もしなくでも保育園からスカウトが届くという仕組みがあります。
あなたの登録情報を見て、人材を探している保育園から「ウチで働きませんか?」とスカウトメールが届くというものです。



今働いている保育園にバレるのでは?
と思われるかもしれませんが、その心配は不要です。スカウトを送る側には、個人を特定できる情報は開示されないからです。


気になる場合は、勤務先をブロックしたり、プロフィールの閲覧やスカウトを拒否することができます。
求人数が豊富
ジョブメドレーは大手が運営しているからこそ『求人数』が圧倒的です。
保育士の求人だけでも全国で約30,000件あります。
しつこい電話連絡もないので、求人を見てみるだけでも手軽にできますよ!
\ 完全無料!60秒でサクッと登録/
保育士バンクがおすすめな人


転職活動を手厚くサポートしてほしい人は保育士バンクがおすすめです。
- LINEなどで気楽に相談したい人
- たくさんの求人から選びたい人(非公開求人・地方の求人も豊富)
- 早く求人を紹介して欲しい人
保育士バンクは、親身になって転職サポートをしてくれます。前のめりなサポートのある保育士バンクの勢いに任せておけば、少しずつでも転職活動は進んでいきますね。



先延ばし癖がある人は、ずるずると行動できずに、同じ環境に居続けてしまいがちです。手厚いサポートがあると、行動に起こしやすいですよ。
一方、自分のペースで転職活動がしたい方は、保育士バンクはおすすめしません。
- サポートされるのが嫌な人
- 自分のペースを乱されたくない人
以上のような方は、別の転職サイトを活用しましょう。
よくある質問


最後に、保育士バンクの登録・利用に関するよくある質問についてお答えします。
①なぜ紹介料が無料?仕組み(成功報酬制)が知りたい
転職エージェントの利用料が無料の理由は、以下2点です。
- 職業安定法で、求職者から手数料を徴収することが原則禁止されているから
- 企業から報酬を受け取っているから
職業安定法32条の3第2項に明記されているので、以下で紹介します。
(手数料)
第三十二条の三 第三十条第一項の許可を受けた者(以下「有料職業紹介事業者」という。)は、次に掲げる場合を除き、職業紹介に関し、いかなる名義でも、実費その他の手数料又は報酬を受けてはならない。
一 職業紹介に通常必要となる経費等を勘案して厚生労働省令で定める種類及び額の手数料を徴収する場合
二 あらかじめ厚生労働大臣に届け出た手数料表(手数料の種類、額その他手数料に関する事項を定めた表をいう。)に基づき手数料を徴収する場合
② 有料職業紹介事業者は、前項の規定にかかわらず、求職者からは手数料を徴収してはならない。ただし、手数料を求職者から徴収することが当該求職者の利益のために必要であると認められるときとして厚生労働省令で定めるときは、同項各号に掲げる場合に限り、手数料を徴収することができる。
職業安定法
転職エージェントはおおよそ転職者の年収の30%を報酬としており、入社後にすぐに退社になった場合、返金をします。
そのため転職エージェントとしては、クライアントである保育園にマッチした人材を紹介できなければ報酬が得られないのです。



ビジネス的な観点から言っても、エージェント側は転職したい保育士の話をよく聞き、希望や条件にあったところを無料でサポートしている訳なのです。
②保育士バンクから登録してないのに電話?着信拒否したい
大きく分けて理由は2つあります。
- 知らないうちに登録してしまっていたから
- どこかから情報が洩れているから
もし、登録した覚えはないのに、着信が来るようだったら、以下2つの対策をしてみてください。
- もうかけてこないで下さい」ときっぱり伝える。
- 着信拒否をする。(複数の電話番号から電話がかかってくるため効果は薄い可能性大)
③やむを得ず内定辞退したい時はどうすればいい?
法的な内定辞退の期限は、民法627条により雇用契約開始日の2週間前までとなっています。
しかし、実際に2週間前に辞退しては、園はあなたの代わりの保育士を探さなくてはならず、辞退が遅くなればそれだけ採用担当者や園に負担をかけることになります。



辞退したいときは、内定をいただいてから2~3日以内、遅くとも1週間以内には連絡しましょう。
内定辞退の際には、具体的な理由を詳しく伝える必要はありません。
簡潔に「検討の結果、辞退することにしました」と伝えるか、「他社からの内定を受けたため、辞退させていただきます」と伝えればOKですよ。
④今すぐ転職したいわけではないけど、登録できる?
もちろん可能です。
たとえば数ヶ月後の転職を考えていたり、転職するかどうかはわからないけどとりあえず求人を知りたいなどの理由でも、保育士バンクを利用できます。
良い求人は早いもの勝ち!
転職活動のスタート時期が早いほど多くの保育園を検討できるので、早めの登録がおすすめです。


