悩む保育士転職サイトってどこを使えば良いの?どうやって選べば良いの?
厚生労働省の調査では、約7割の保育士が転職エージェントを利用していると報告されています。※
上手に活用することで、自分に合った職場が見つかりやすくなりますよ。
保育士転職において、本当にオススメできる転職エージェントを詳しく解説していきます。
転職した保育士300名以上を対象にアンケート調査を実施して、リアルな口コミ情報を収集しました。現在もアンケート調査の集計を継続しており、随時更新しています。
※参照:保育分野における職業紹介事業に関するアンケート調査|厚生労働省職業安定局需給調整事業課
保育士転職サイトおすすめランキング
アンケートの調査結果をランキング形式でまとめたものが以下の表です。
| 順位 | 転職サイト | おすすめ度 | 対応エリア | 公開求人 | 満足度 | コメント | 詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 保育士バンク | ★★★★★ 5.0/5.0 | 全国 | 42,000 件以上 | 4.7/5.0 | 厚生労働省より適正事業者認定を受けている 過去の紹介実績・施設の内情まで教えてもらえる | 詳細 |
![]() ![]() 2位 | ジョブメドレー保育 | ★★★★ 4.7/5.0 | 全国 | 35,000 件以上 | 4.5/5.0 | 求人事業所から直接スカウトを受けられる 全国対応で求人数が圧倒的に多い | 詳細 |
![]() ![]() 3位 | 保育士人材バンク | ★★★★★ 4.6/5.0 | 全国 | 40,000 件以上 | 4.3/5.0 | 他転職サイトでは扱っていない地方求人も豊富 勤務先にこだわりがあっても応募先が豊富 | 詳細 |
| 4位 | キララサポート | ★★★★★ 4.5/5.0 | 首都園 | 6,300 件以上 | 4.1/5.0 | 全国60以上の保育園を経営している保育園のプロ 職場の雰囲気や内部事情などの情報も知れる | 詳細 |
| 5位 | 保育士ワーカー | ★★★★★ 4.5/5.0 | 全国 | 18,000 件以上 | 4.0/5.0 | グループ全体の転職成功実績は年間3万人 転職者の8割が年収UP! | 詳細 |
| 6位 | 保育のお仕事 | ★★★★★ 4.4/5.0 | 全国 | 45,000件以上 | 4.0/5.0 | 保育士が使いたい転職サイトNo.1 好条件の非公開求人を多数保有している | 詳細 |
| 7位 | 保育士ワン | ★★★★★ 4.3/5.0 | 全国 | 非公開 | 3.8/5.0 | しつこい営業電話がない 20代~60代まで登録可能 | 詳細 |
| 8位 | マイナビ保育士 | ★★★★★ 4.3/5.0 | 全国 | 20,000件以上 | 3.7/5.0 | 実績のある有名な大手で安心 アフターフォローも充実 | 詳細 |
| 9位 | 保育畑 | ★★★★★ 4.2/5.0 | 全国 | 2,300 件以上 | 3.5/5.0 | 厚生労働省から認可を受けた就職支援センター 給与の日払いサービスがある | 詳細 |
| 10位 | ほいくしジョブ | ★★★★★ 4.1/5.0 | 全国 | 16,000件以上 | 3.5/5.0 | 非公開求人が多数あり、高待遇の求人が多い 有給取得率や離職率など保育園内部の情報あり | 詳細 |
| 11位 | 保育メトロ | ★★★★★ 4.0/5.0 | 東京周辺 | 非公開 | 3.5/5.0 | 上京を希望している保育士の転職支援サービス 面接回数が少なくても済む保育園を紹介してくれる | 詳細 |
| 12位 | 保育バランス | ★★★★★ 4.0/5.0 | 首都園 | 非公開 | 3.5/5.0 | 病院や企業などの事業所内保育所に特化している 電話、メールだけでなくスカイプにも対応 | 詳細 |
| 13位 | 保育エイド | ★★★★★ 4.0/5.0 | 首都園 | 非公開 | 3.5/5.0 | 人間関係の良好な職場だけを選んで紹介 電話・メール・LINEで相談できる | 詳細 |
| 14位 | ほいくジョブ | ★★★★★ 3.9/5.0 | 全国 | 18,000件以上 | 3.5/5.0 | 年間30,000人を超える転職サポート実績あり 未経験・ブランクOK求人が多い | 詳細 |
| 15位 | 保育スカウト | ★★★★★ 3.8/5.0 | 全国 | 12,000件以上 | 3.4/5.0 | スカウト型なので電話連絡がない 追加申し込みをすれば、サポートももらえる | 詳細 |
転職に失敗しないためには最低でも3サイトは登録しておくことをおすすめします。なぜなら転職サイトによって、手持ち求人にばらつきがあるのと、担当者との相性の当たり外れがあるからです。
これらの転職サイトは、登録や利用料は無料なので、どんな求人があるのか見てみましょう。



今すぐの転職でなくとも、情報収集目的でも気軽に利用できますよ!
保育士のおすすめ転職サイト#1位
保育士バンク


| 運営会社 | 株式会社ネクストビート |
| 本社所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿四丁目9番10号 |
| 設立 | 2013年10月1日 |
| 対応地域 | 全国 |
| 主な求人職種 | 保育士、保育補助、園長、主任、幼稚園教諭、保育教諭、児童発達支援管理責任者、保育士、栄養士、調理師 |
| 利用料金 | 無料 |
| 公式サイト | https://www.hoikushibank.com/ |
- LINEなどで気楽に相談したい方
- たくさんの求人から選びたい方(非公開求人・地方の求人も豊富)
- 早く求人を紹介して欲しい方
- コンサルタントに経験豊富なプロや元保育士がいる
- 非公開求人が多い
- サイトが使いやすい
- 条件交渉も面接の日程調整も行ってくれる
- 求人が都内近郊に多い
- 条件とは異なる求人を紹介されることもある
利用した人の声
保育士バンクは自分専属の担当者さんがとことんわがままに付き合ってくれるよ!!! 探してくれて提案してくれてサポートしてくれて 送られてきた求人見て行くか行かないか決めるだけヾ(⌒(ノ'ω')ノ
X(Twitter)
ここだけの話… 保育士バンクは私が使った中で一番良い転職サイトでした ・対応は丁寧 ・ヒアリングはすごく長い時間かけてくれた ・求人の量が多い ・紹介までスピーディー ・電話のしつこさはなし ただし人によってはダメだという。その差はエージェントの対応なので、良い人をみつけましょう
X(Twitter)
私は保育士バンクで仕事が見つかりました。
保育士バンクは厚生労働省認可の保育士・幼稚園教諭専門の転職サイトで、保育士求人数は日本最大級です。
首都圏はもちろん、地方の求人も多いですよ。
保育士バンク限定の非公開求人もたくさんあります。
求人検索をするサイトとしての機能だけでなく、転職支援サービスが充実しているのも大きな特徴です。
内定辞退もコンサルタントの方で行ってくれたり、条件交渉で応募要項よりも高い年収で採用されました。
本当に感謝しています。友達の保育士さんにもすすめてまますが評判はおおむね良いですよ
yahoo知恵袋
アドバイザリーさんに相談したところ、私の経験年数での適正な給与相場を教えてもらい、しっかり頑張りを評価してもらえる職場に転職。残業代もきっちり出ていてありがたいです。
保育士バンク
#保育士バンク という会社のyoutubeの手遊びが一番いいかなぁ。お名前が出ていない1人で手遊び紹介されてる方が滅茶苦茶歌が上手く、ミュージカル女優みたい。 しかし、この歌↓お医者さん=注射というのは嫌だなぁ 『おおきくなったらなんになる』
X(Twitter)


保育士のおすすめ転職サイト#2位
ジョブメドレー保育


| 運営会社 | 株式会社メドレー |
| 本社所在地 | 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー13F |
| 設立 | 2009年6月 |
| 対応地域 | 全国 |
| 主な求人職種 | 保育士、幼稚園教諭、保育補助、児童指導員、自動発達支援管理責任者 |
| 利用料金 | 無料 |
| 公式サイト | https://job-medley.com/cw/ |
- 正社員求人が一番多いので、安定して長く勤務したい方
- たくさんの求人の中から選びたい方
- スカウト機能を活用したい方
- 自分のペースで転職活動を進めたい方
- 求人数が多くて転職先を見つけやすい
- 転職エージェント並みのサポートがある
- 施設からスカウトを受け取れる
- 中には質の悪い保育園求人もある
- メッセージやDMがしつこい
利用した人の声
まだ保育士資格を持っておらず、無資格可でフルタイムで藤沢市という条件で検索しましたら、こちらの求人募集があり、応募してみましたら、応募一社目でしたが採用になり、入職日も保育士試験後と考慮していただきよかったと思っています。
ジョブメドレー
「ジョブメドレー保育士」は検索型の転職サイトなので、自分が探したい時に自分に合いそうな職場を探せます。 業者のしつこい電話がストレスという人にピッタリ。 あなたの登録情報を見た保育園側から「スカウト」メールが来るのも特色。 「スカウト」で予想外の就職先が見つかることも。
X(Twitter)
今回、パートタイムで探していましたところ、ジョブメドレーさんに出会いました。登録後のしつこい電話など一切なく、メールでのやりとりで私にとってはとても利用しやすかったです。一部、表記違いなどもありましたが、こちらで仕事が決まったことに感謝してます。
ジョブメドレー
スタッフの方の対応(電話対応)も丁寧でスムーズに再就職に進むことができました。また、求人情報なども見やすかったので求人をみるにあたり、助かりました。ありがとうございました。
ジョブメドレー
保育士のパート探すなら、indeedとジョブメドレー最強に使いやすいな
X(Twitter)


保育士のおすすめ転職サイト#3位
保育士人材バンク


| 運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
| 本社所在地 | 〒105-0011 東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー |
| 設立 | 2003年4月4日 |
| 対応地域 | 全国 |
| 主な求人職種 | 保育園(認可・認証・認定・認可外・小規模) 幼稚園・認定子ども園、企業内保育所・病院内保育、学童保育 放課後等デイサービス・託児所 |
| 利用料金 | 無料 |
| 公式サイト | https://hoiku.jinzaibank.com |
- 保育士への転職を絞っている方
- 手厚いフォローをしてほしい方
- 他のサイトでは希望する条件の求人が見つからなかった方
- 大手企業が運営していて安心
- 好条件の非公開求人が豊富
- 最短3日で内定が決まる
- 専任のキャリアアドバイザーがサポート
- 厚生労働省が有料職業紹介事業者に認定
- 東京・神奈川・千葉・埼玉の求人は豊富だけど、それ以外のエリア求人が少ない
- 連絡頻度が高い
- LINEやアプリに対応していない
利用した人の声
昨日、保育士人材バンクさんから丁度電話をいただいて、確かに電話対応すごくよかったです
引き続きLINEでやりとりをお願いすることにしました
あとは、マイナビ保育士さんともLINEやりとりしています‼︎いろいろ見てみます
情報ありがとうございます
X(Twitter)
転職活動の時お世話になった保育士人材バンクの担当者さん、就職から2ヶ月経った今でも月イチで連絡くれる 今の職場で楽しく過ごせてるから余計に嬉しい しんどいとこだったりしたら、愚痴を言える場になるんだろうな〜 アフターケアがすごい
X(Twitter)
よし。園の見学2件取りつけてもらった。 とりあえず見てからよね。 保育士人材バンクの人めっちゃ優しくて言いたいこと言えたからよかった。
X(Twitter)
個人的に急ぎの就活だった為、時間がない中だったので、担当さんもスピード感を待って対応してくれた事や、個人的な様々な事情に配慮してくれた事が良かった。
保育士人材バンク
優しく寄り添って転職活動のサポートをして頂き、不安な点もすぐに解決に繋がり安心して取り組むことができました。
保育士人材バンク
保育士のおすすめ転職サイト#4位
キララサポート保育


引用:キララサポート保育
| 運営会社 | 株式会社モード・プランニング・ジャパン |
| 本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座七丁目16番12号 G-7ビルディング |
| 設立 | 1991年3月 |
| 対応地域 | 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県 |
| 主な求人職種 | 保育士、保育補助、園長、主任、幼稚園教諭、保育教諭、児童発達支援管理責任者 |
| 利用料金 | 無料 |
| 公式サイト | https://kirara-support.jp/hoiku |
- 手厚いサポートを受けたい方
- 関東圏で転職したい方
- 運営会社は全国で63の保育園を運営する会社
- 実際に施設に足を運んだことがあるコンサルタントが最適な職場を紹介
- 保育士向けコンテンツ多数
- 転職・派遣の両方を扱っている
- 面接対策など各種フォローが厚い
- 一部コンサルタントがしつこいこともある
- 態度が悪い担当者もいる
利用した人の声
何社か同時にやり取りを行っていましたが、キララサポートさんが1番丁寧でかつ迅速でした。最初の電話のやり取りの中でも話をするうちに、すっかり安心していろいろとお話しさせて頂きお任せして本当に良かったと思っています。採用後のアフターが万全なところも凄いです。
キララサポート保育
キララサポートさんを利用するのは2回目です。1回目の時に丁寧なやり取りと、いい園を紹介いただけたこともあり、今回も利用させてもらいました。他社さんとの併用でしたが、やはり一番対応が丁寧で、紹介していただける園も条件がよいものが多かったです。最後までサポートがしっかりしていたのも印象がよかったです。
キララサポート保育
コンサルタントさんが丁寧に対応して下さり初めての転職活動ということで不安だらけでしたが、スムーズに進めることができ感謝しかありません。また、LINEでのやり取りが可能という点が、心のハードルが低く使いやすかったです。ありがとうございました。
キララサポート保育


保育士のおすすめ転職サイト#5位
保育士ワーカー


| 運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
| 本社所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-7-1有楽町イトシアオフィスタワー16F |
| 設立 | 2004年 |
| 対応地域 | 全国 |
| 主な職種 | 保育園(認可・認証・認定・認可外・小規模) 幼稚園・認定子ども園、企業内保育所・病院内保育 学童保育、放課後等デイサービス・託児所 |
| 利用料金 | 無料 |
| 公式サイト | https://hoikushi-worker.com/ |
- 安心して転職活動をしたい方
- 希望に合った求人を見つけたい方
- 転職先の詳細な情報を知りたい方
- 大手企業で安心
- 求人件数がトップクラス
- 日本全国に対応している
- 親切丁寧なアドバイザーが在籍
- 非公開求人が多数ある
- 必ずしも年収アップする訳ではない
- 地域によって案件数が違う
- アドバイザーとの相性が悪い人もいる
- 連絡が多い
利用した人の声
かたっぱしから登録した私がオススメするのは 保育士ワーカー さんです コンサルタントさんの質がよく電話めちゃくちゃきますが、私のような難条件にぴたりとあった求人を探して、面接同行してくれます。 履歴書添削もがっつり。 無料なのに、いいの?ってくらいサービスがいいです。
X(Twitter)
保育士ワーカーに登録をしました。多数ある求人から比較をすることができ、担当アドバイザーのヒアリングがとてもていねいです。面談は、電話と直接会っての打合せをしました。緊張する面接は、同行していただきとても心強かったです。
X(Twitter)
保育士ワーカーって、しつこい電話としつこいメールの印象しかなかったんだけど、今回転職考えてもう一度保育士ワーカーに頼ることに。話がトントン進んでいって今度初面談
自分に合った求人を探してくれるし、園にアポも取ってくれるしびっくり
X(Twitter)
保育士ワーカーありがとう まじで手厚いサポート過ぎる 限界メンタルで挑んだ就活、担当者変わってこの人になったことは唯一の正解かもしれない
X(Twitter)
優秀な担当さんが着いてくれて、親身になって考えてくださって、素敵な保育園に採用決まりました!! 保育士ワーカーさん、ありがとうございます
X(Twitter)


保育士のおすすめ転職サイト#6位
保育のお仕事


| 運営会社 | |
| 本社所在地 | |
| 設立 | 2013年 |
| 対応地域 | 全国 |
| 主な求人職種 | 保育園(認可・認証・認定・認可外・小規模)幼稚園・認定子ども園、企業内保育所・病院内保育、学童保育 放課後等デイサービス・託児所 |
| 利用料金 | 無料 |
| 公式サイト | https://hoiku-shigoto.com/ |
- 転職のプロに相談しながら進めたい方
- 首都圏での転職を考えている方
- ライフスタイルに合わせた働き方をしたい方
- 働く前に知りたい職場環境を知ることができる
- 首都圏を中心にトップクラスの求人数
- 非公開の人気・好待遇案件が多い
- 派遣社員求人、パートなど、幅広い保育士の働き方に対応
- 専任キャリアアドバイザーがフルサポート
- 夜間のサポートにも対応(20:45まで)
- 内定が出たあとも「年収交渉」など、細かい交渉や調整もコンサルタントが代わりに行ってくれる
- 求人の多くが「首都圏」に集中している
- キャリアアドバイザーからの連絡が多い
- キャリアアドバイザーの力量に差がある
利用した人の声
担当者の高いサポート力でこちらの精神的負担はありませんでした 忙しい職場で働きながらの転職活動だったので、スムーズに転職することが無理ではと不安でいっぱいでしたが、担当者の方がすごく助けてくれました #保育士 #保育のお仕事
X(Twitter)
就業形態が豊富で非公開求人が多かったです 求人サイトとしての規模が大きく、求人の数もとても多かったです。 一般の求人サイトやハローワークでは見ることのできない非公開求人の数も多くて、全国の保育士求人も多い。 #保育士 #保育のお仕事
X(Twitter)
お住まいの地域にもよりますが、使いやすいのは保育パートナーズかフォルトゥーナ、保育のお仕事が無難です。
X(Twitter)
担当者さんが親身になってくれました 保育士として正社員で働こうと思い登録しました。 登録して直ぐに担当者がメールしてくれて直接、希望条件に合う採用をピックアップして連絡をくれました。 その中... #保育士 #保育のお仕事
X(Twitter)
転職の条件が結構キツめだったから、年収的な意味での質は諦めてたけど、保育のお仕事に掲載されてるやつなら収入もあげれそうやなー、受かりたいー
X(Twitter)


保育士のおすすめ転職サイト#7位
保育士ONE


引用:保育士ONE
| 運営会社 | 株式会社リンケージ |
| 本社所在地 | 〒532-0011大阪府大阪市淀川区西中島7-1-26 オリエンタル新大阪ビル5階 |
| 設立 | 2015年7月10日 |
| 対応地域 | 全国 |
| 主な求人職種 | 保育士、幼稚園教諭、看護師、栄養士、調理師 |
| 利用料金 | 無料 |
| 公式サイト | https://hoikushione.com/lp/ |
- 働きながら転職活動したい方
- 手厚いサポートを求めている方
- 年収をあげたい方
- しつこい営業電話は一切ない
- 99%以上の方が給料UPに成功
- 土日祝も対応している
- 経験豊富なコンサルタントのみの在籍で安心サポート
- 求人検索はできずエージェントの紹介のみ
- サイトは登録のみでその他の機能なし
利用した人の声
保育士ONEを利用して良かったと感じた点は、「しつこい営業電話がなかった」ところです。
ある程度電話がかかってくるのを覚悟していたのですが、しかし、すぐにはしつこい勧誘や営業電話が一切なかったことに驚きました。
独自アンケート
やり取りは、仕事が休みの日曜日に行ってくれたのも良かったです。
保育士ONEでは疑問や質問すると、きちんと回答をしてくれますし、基本的に返信が毎回早いです。どんなに遅くてもその日のうちに返信が来るような状況なので、返信を待つ中でイライラするような状況は過去にありませんでした。
独自アンケート
転職したいけれど若くないことが気になっていましたが、そんな私でも大丈夫だと丁寧にサポートしてくれたので良かったです。保育士ONEは幅広い年齢層の方が利用していることを教えて頂き、少しホっとしました。
独自アンケート


保育士のおすすめ転職サイト#8位
マイナビ保育士


| 運営会社 | 株式会社 マイナビ |
| 本社所在地 | 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
| 設立 | 1973年8月15日 |
| 対応地域 | 全国 |
| 主な求人職種 | 保育園(認可・認証・認定・認可外・小規模) 幼稚園・認定子ども園、企業内保育所・病院内保育 学童保育、放課後等デイサービス・託児所 |
| 利用料金 | 無料 |
| 公式サイト | https://hoiku.mynavi.jp/ |
- 安心できる大手転職サイトを利用したい方
- 質の良い求人を多く見たい方
- 手厚いサポートを受けたい方
- 大手企業ならではの豊富な求人
- 保育士の転職で知りたいアドバイスを聞ける
- 豊富な転職成功実績による「ノウハウ」で、的確なアドバイスがもらえる
- 多様な保育士の転職ニーズに応えてくれる
- 地方の求人情報も豊富
- 求人が「首都圏」に集中している
- 電話連絡がしつこいと感じる方もいる
- 「短時間・時短」の求人が少ない
- アドバイザーの質にバラつきがある
利用した人の声
マイナビ保育士はさすがマイナビの傘下というだけあって対応は素晴らしい。営業の人も的確で約束をした時間にはかならず連絡をしてきてくれる ただし、保育士バンク、ワーカーの大手と比べると求人数は少なめなので比較対象として登録をするのはありかなと思います。相談は一番しやすいサイトでした
X(Twitter)
他のエージェントもやってみたけど、マイナビ保育士の担当の人の安心感すごい。何も言わずに登録したら、前回と同じ人がまた担当してくれるってことで経歴とか一から言わなくていいし気楽に話せて良かった。出来る感漂ってるし電話しかしたことないけど独身だったら好きになってるわコレ←
X(Twitter)
マイナビ転職はセミナーがいろいろあるので良い。転職相談会もある。マイナビだけの求人もあるのてチェックしとくといいかも
X(Twitter)
他業種から保育士への転職で、保育業界のことがあまりわからず、育児をしながらの転職活動でもあったので、時間があまりない中、担当のキャリアアドバイザーさんの適切でスピーディーな対応のおかげで、面接、見学、内定とサクサク進むことができました。
まだ就業まで半年ほどあり、期待と不安が入り交じっていますが、4月から新しい環境で頑張りたいと思います。とても信頼できる担当さんでよかったです。ありがとうございました。
マイナビ保育士
短大を卒業後、3年ほど保育士として働きましたが、一般企業での仕事に興味があり事務職として転職。しばらく一般企業で働いていましたが、保育士の仕事のやりがいを忘れられず、再び保育士として働こうと決意しました。
最初の保育園を辞めたときにあったのは、「年収に見合わない」「残業が多い」という不満。それを解決できる保育園であることを条件に、キャリアアドバイザーさんに求人を紹介していただきました。
今は素敵な園長先生のもと、残業の少ない環境で楽しく働いています。年収もアップしてやる気も倍増!これからもがんばります♪
マイナビ保育士


保育士のおすすめ転職サイト#9位
ほいく畑


引用:ほいく畑
| 運営会社 | 株式会社ニッソーネット |
| 本社所在地 | 〒530-0012 大阪市北区芝田1-4-14 芝田町ビル2F |
| 設立 | 1999年9月 |
| 対応地域 | 全国 |
| 主な求人職種 | 保育士、幼稚園教諭、栄養士・調理士・調理補助、学童保育、園長 |
| 利用料金 | 無料 |
| 公式サイト | https://hoikubatake.jp/ |
- 派遣で働くのを検討している方
- 無資格・未経験・ブランクがある方
- 経験豊富なキャリアコンサルタントに転職の不安を相談できる
- キャリアコンサルタントの面談を対面か電話か選べる
- 正社員やパートだけでなく、派遣社員など最適な就業形態を検討しやすい
- 私立認可保育園、認定こども園、公立保育園、企業内保育などの様々な現場を選べる
- 条件の良い非公開求人が多く揃っている
- 土日、夜間の面談にも対応している
- ニッソーネット主催の無料セミナーを受けることができる
- 厚生労働大臣から認可を受けた就職支援センターである
- キャリアコンサルタントの質がばらついている
- 地方では求人が少ない
- 派遣にこだわるキャリアコンサルタントがいる
利用した人の声
ブランクがありすごく不安だったのですが、専任の人材コーディネーターさんのおかげで無事に就職することができました。
独自アンケート
厚生労働大臣認可を受けたサービスだから安心できるなと思って選んだのですが、結果としてとても条件の良い職場で働くことができて満足しています。
ほいく畑は週払いになっているのでとても助かりました。
独自アンケート
私が知っている限り、週払いにしてくれるコンサルタントはここ以外にないので出会えて良かったです。
ほいく畑は、保育に関するさまざまなスキルアップのセミナーを受けることができたので良かったです。
独自アンケート
セミナーでは、他の方たちと情報交換をすることもできてメリットも多かったです。
そして地域や職種、雇用形態など、自分の希望する条件を絞って検索することができたのもほいく畑のメリットです。


保育士のおすすめ転職サイト#10位
ほいくしジョブ


引用:ほいくしジョブ公式
- 保育士の転職に詳しいキャリアアドバイザーに相談したい方
- 年収アップしたい方
- 面接対策や面接同行をしてほしい方
- 非公開求人が多数あり、高待遇の求人が多い
- 保育士転職の専門アドバイザーによる手厚いサポート
- 有給取得率や離職率など保育園内部の情報を知ることができる
- LINEでのやりとりも可能
- 担当アドバイザーによって対応が異なる場合がある
- 求人数が少ない地域もある
利用した人の声
初めての転職活動でしたが、キャリアアドバイザーの方が面接にも同行してくれたおかげもあって、無事転職する事が出来ました。
ほいくしジョブ
通勤している職場が家から遠く、育児も行っているため、家に近い保育園で働ける所を探しておりました。 ご担当してくれたキャリアアドバイザーの方にも、希望条件をお伝えし、出来れば給料もアップできたらとお伝えしました。
ほいくしジョブ
ご提案頂いた保育園が家から近くの保育園になるのはもちろん、給料面も前回の職場よりもアップする保育園ばかりでした。
今では、育児も仕事も両立出来て、ご担当してくれたキャリアアドバイザーの方に感謝しきれないです。
担当してくれたキャリアアドバイザーの方が私の話を聞いてくれて、転職する上でのアドバイスや私の転職目的に合った保育園をご提案いただきました。 面接対策や履歴書の書き方・添削もして頂けたおかげで、無事希望通りの保育園へ転職できました。
ほいくしジョブ


保育士のおすすめ転職サイト#11位
保育メトロ


引用:保育メトロ
| 運営会社 | 株式会社サクシード |
| 本社所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15 大樹生命高田馬場ビル8F |
| 設立 | 2004年4月 |
| 対応地域 | 東京 |
| 主な求人職種 | 保育士 |
| 利用料金 | 無料 |
| 公式サイト | https://www.succeed-corp.jp/ |
- 上京したいけど、東京の土地勘がない方
- 東京で保育士として働きながら、休日は趣味を満喫したい方
- 忙しくて面接の時間が取れない方
- 希望にあった住まいを紹介してくれる
- 面接の回数が少なくて済む求人が多い
- 短い上京期間で複数の保育園が見学できるようにスケジュール管理してくれる
- 地方で働きたい人には向ていない
- 東京の土地勘がある人は、ありがたみが感じられない
- 保育園に何度か足を運び、じっくりと職場を選びたい人には不向き
利用した人の声
東京組、上京組には魅力あるサイトだと思います。
独自アンケート
働きたい、週末だけ、そうした希望を叶える職場を探すことに長けています。
東京に出るのにもお金がかかるけど、登録は無料だし、東京の幼稚園や保育園情報を網羅するコーディネーターからいろんな情報を聞くこともできました。
保育メトロは引っ越しサポートもしてくれるので、とてもスムーズに上京ができました。
独自アンケート
紹介した友人もスムーズに転職と上京ができたと満足していた様子でした。
保育メトロに登録し、なかなか上京する時間がないことを伝えたところ、Skypeを使って面接することができました。正直に言うと、たった1回の面接で、しかも直接会ってもいないのに採用されて大丈夫なのかと心配でした。しかし、職場の人間関係は良好で、保育園から電車で10分ぐらいのところにある寮も紹介してもらうことができ、結果的にはよかったと思います。
独自アンケート


保育士のおすすめ転職サイト#12位
保育バランス


引用:保育バランス
| 運営会社 | 株式会社サクシード |
| 本社所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15 大樹生命高田馬場ビル8F |
| 設立 | 2004年4月 |
| 対応地域 | 全国(主に首都圏)※東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県 |
| 主な求人職種 | 事業所内保育所(企業内・病院) |
| 利用料金 | 無料 |
| 公式サイト | https://www.hoiku-balance.jp |
- はじめての転職活動で転職に不安を感じている方
- プライベートな時間を確保したい方
- イベントをあまりしたくない方
- 事業所内保育所の求人を専門的に扱っている
- 電話とメールとスカイプの3つが用意されていて、連絡手段が豊富
- 面接のときにはコンサルタントが同行してくれる
- 自力でもエージェント任せでも転職活動できる
- 対応エリアが東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県の4つに集中している
- 事業所内保育所以外の求人が少ない
利用した人の声
今の職場は、土日祝日は休みで年末年始や夏休みも取ることができます。
独自アンケート
給与面もよく、以前のようにハードな日々にうんざりすることもなくなりました。
小規模な職場ですが、人間関係に悩むこともなくのびのびと仕事ができるようになりうれしいです。
電話が難しい場合にはラインでの対応も可能なようですが、私は電話をして頂くことにしました。
独自アンケート
平日の20時~21時の間と遅い時間しか出ることができなかったため、その時間でお願いしましたが時間通りにかかってきました。
スカイプなどを使い自宅で面接ができる案件が多いです。
そのため時間と交通費の節約になります。実際に今の仕事もスカイプ面接で内定をいただきました。
独自アンケート


保育士のおすすめ転職サイト#13位
保育Aid!


引用:保育Aid
| 運営会社 | 株式会社サクシード |
| 本社所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15 大樹生命高田馬場ビル8F |
| 設立 | 2004年 |
| 対応地域 | 全国 |
| 主な求人職種 | 保育所、院内保育、企業内保育、認定こども園、学童施設など |
| 利用料金 | 無料 |
| 公式サイト | https://www.succeed-corp.jp/ |
- 人間関係のせいで転職を繰り返している保育士の方
- 自分のペースで転職活動したい方
- 面倒な転職活動をなるべく簡単にしたいと思っている方
- 人間関係など、内部の人間にしか分からないことが分かる
- 登録をしないと見れない非公開求人を優先的に紹介してもらえる
- 強引な転職を勧めることがない
- 担当者によっては電話がしつこく、転職を急がされるケースもある
- 人によっては希望の条件に合う求人が見つからない
利用した人の声
保育Aidではパワハラやいじめなどがない保育園や幼稚園を紹介してもらえるので、こういった辛い過去を持つ私にはとてもありがたかったです。
独自アンケート
今の職場は園長も主任も他の先輩保育士も皆いい人で、非常に恵まれていると思います。
人間関係に悩むことがなく、働きやすい職場を紹介してもらえて良かったです。
保育Aidでは女性のコーディネーターが、じっくりと話を聞いてくれました。
私の担当は元保育士だったのでとても話やすくて、緊張せず会話ができて良かったです。強引に転職を進めるようなことはなく、常に私の気持ちを最優先にしてくれたことに感謝しています。
独自アンケート
現在の保育園で人間関係に悩んでいる人なら、相談だけでもして良いと感じます。
無資格だと希望条件に叶う転職は難しいですが、アドバイスはしてくれました。
保育士あるいは幼稚園教論の資格者にはスタッフが就いてくれます。
また、魅力になるのは、いじめや陰口などが一切ない職場を紹介してくれることです。
独自アンケート


保育士のおすすめ転職サイト#14位
ほいくジョブ


引用:ほいくジョブ
| 運営会社 | 株式会社プレアデス |
| 本社所在地 | 〒105-0021東京都港区東新橋1-9-2汐留住友ビル14階 |
| 設立 | 2006年4月 |
| 対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・茨城・千葉・新潟 |
| 主な求人職種 | 保育士、幼稚園教諭いずれかの有資格者 |
| 利用料金 | 無料 |
| 公式サイト | https://hoiku-job.net/ |
- 転職サイトにもブランドを求める方
- キャリアコンサルタントに転職サポートを一任したい方
- 転職活動に時間をかけたくない方
- 10年の実績を裏付ける優良保育士求人の数々
- 優秀なキャリアコンサルタントが転職する保育士をサポート
- 会員限定サービスが転職に役立つ
- 「東京・神奈川・埼玉・茨城・千葉・新潟」とかなり限られた地域のみ
- 正社員求人を主にカバーしている
利用した人の声
サポート体制が充実しているのもほいくジョブのメリットで、親身になってくれるコンサルタントが多くいて、希望条件に妥協することなく転職活動を進められて良かったです。
独自アンケート
さらに書類の添削や面倒の指導までしてもらえ、助かるところが多かったです。
そしてほいくジョブに登録し、納得のいく職場が見つかり本当にありがたかったです。
「保育士」「幼稚園教諭」という大きなくくりだけではなく、子供たちと関わる職種の一覧が細かく表示されるため、自分のしたい職種を絞り込んで検索することができます。
特に、「扶養内パート」を検索できる保育サイトは多くないので、子育てをしながら仕事をしたいと考えている世代には、とても使いやすいサイトに思います。
独自アンケート
ほいくジョブはサイト上のコラムも、参考になります。
初めてのことばかりで戸惑うこともありましたが、コラムを読んでなるほどと思ったり発見があったりすることもあり役に立ちました。非公開求人の数も多いので、なかなか自分に合った職場がないと悩んでいる人にもオススメです。
独自アンケート


15位 保育士スカウト


引用:保育士スカウト
- 自分のペースで転職したい方
- スカウト機能で新しい選択肢を広げたい方
- スカウト型なので電話連絡がない
- 企業、事業所と直接やりとり可能
- 全国1万件以上の事業所求人あり
- 追加申し込みをすれば、サポートももらえる
- 勤続支援金で最大3万円貰える
- 地方の求人は取り扱いが少ない
- サポートがないため見落としがある
利用した人の声
過去をさかのぼっても見当たりませんでした。
引き続き調査いたします。


初めての転職は、転職エージェントを使うべき?
結論、転職エージェントでの転職一択です。
転職サイトと転職エージェントの違いを分かりやすくした図がコチラです。


『初めての転職で失敗したくない!』という方は、下記記事をご覧ください。


保育士の転職でよくある質問
①どうして転職エージェントは無料で使えるの?
転職エージェントの利用料が無料の理由は、以下2点です。
- 職業安定法で、求職者から手数料を徴収することが原則禁止されているから
- 企業から報酬を受け取っているから
職業安定法32条の3第2項に明記されているので、以下で紹介します。
(手数料)
第三十二条の三 第三十条第一項の許可を受けた者(以下「有料職業紹介事業者」という。)は、次に掲げる場合を除き、職業紹介に関し、いかなる名義でも、実費その他の手数料又は報酬を受けてはならない。
一 職業紹介に通常必要となる経費等を勘案して厚生労働省令で定める種類及び額の手数料を徴収する場合
二 あらかじめ厚生労働大臣に届け出た手数料表(手数料の種類、額その他手数料に関する事項を定めた表をいう。)に基づき手数料を徴収する場合
② 有料職業紹介事業者は、前項の規定にかかわらず、求職者からは手数料を徴収してはならない。ただし、手数料を求職者から徴収することが当該求職者の利益のために必要であると認められるときとして厚生労働省令で定めるときは、同項各号に掲げる場合に限り、手数料を徴収することができる。
職業安定法
転職エージェントはおおよそ転職者の年収の30%を報酬としており、入社後にすぐに退社になった場合、返金をします。
そのため転職エージェントとしては、クライアントである保育園にマッチした人材を紹介できなければ報酬が得られないのです。



ビジネス的な観点から言っても、エージェント側は転職したい保育士の話をよく聞き、希望や条件にあったところを無料でサポートしている訳なのです。
②今すぐ辞めたいけど、1年未満で転職できる?



保育士として就職したばかりだけど、あまり職場でうまくいってないから、転職したいなぁ。
よく3年間働いてからじゃないと職歴がつかないとか、転職活動に影響があると言われているけど、1年目で転職するのはやっぱりまずいのかな…?



結論から言うと、1年目で転職することはできますし、まずくはありません。
新卒1年目〜3年目の間に退職し、再び就職活動をする人を一般でも「第二新卒」と言い、多くの企業が注力して採用活動をしているように保育士も同じです。
むしろ、無理をして職場で働き続け、体や心を壊してしまった方が後のキャリアに大きな影響を与えます。
今の職場に居続けることが自分のためにならないと判断したのであれば、転職は「正しい選択」です。
③今すぐ転職するか決められない…先延ばしにしても良い?



仕事が忙しく、転職活動の時間を確保できないんだけど…



結論、「転職したい」と思ったら、すぐに行動に移すのがベストですが、仕事が忙しく、なかなか行動に移せない保育士もいます。
転職活動を先延ばしにし続けると、仕事そのものに嫌気がさしたり、転職の機会を不意するなど、心身ともに不安定になります。
実際、心に余裕がない状態で転職活動を行っても、意図していない仕事に就くケースもあります。
このような事態に陥らないためにも、転職しようと思ったらその日のうちから活動を始めてみましょう。
④保育士から一般企業(異業種)に転職できる?



ずっと保育士を続けるのは体力的にも不安だな〜。
一般の会社に転職したいけど、難しいのかな…。



可能です。
実際、保育士から完全未経験の職種に転職している方はいます。
ただし、「完全未経験の職種」に転職する場合は、少なくとも20代のうちに行うのが得策です。
30代以降になると、「即戦力」として求められる傾向からあるため、転職活動の難易度が一気に上がります。異業種への転職を検討しているなら、早々に結論を出すのがいいでしょう。
⑤保育士転職がおすすめな時期って



結論、保育士転職におすすめな時期は、11月~3月です。
なぜなら、11月~3月は、保育士の有効求人倍率が高くなる時期だからです。
しかし、年度途中で担任やクラスの変更が行われると子ども達に精神的なダメージを与えますし、保護者には不信感を抱かせてしまう可能性もあります。
そのため、年度が切り替わるタイミングで転職をすることでスムーズに業務に就けることが多いです。
【まとめ】迷ったら登録したい厳選5サイト
おすすめの保育士転職エージェントランキングを紹介しました。転職サイトは、すべて完全無料で利用することができるので、安心して下さい。
| 順位 | サービス名 | 求人掲載 | 対応地域 | おすすめ度 | コメント | 個別解説 |
|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 保育士バンク! | 約42,000件 | 全国 | 4.7 | ✔️他転職サイトにはない地方求人も豊富 ✔️LINEで24h相談でき利用しやすい | 詳細 |
2位 | ジョブメドレー保育 | 約35,000件 | 全国 | 4.5 | ✔️求人事業所から直接スカウトを受けられる ✔️自分のペースで活動できる(しつこい連絡がない) | 詳細 |
3位 | 保育士人材バンク | 約39,000件 | 全国 | 4.5 | ✔️厚生労働省が「優良職業紹介事業者」に認定 ✔️専任のキャリアアドバイザーがサポート | 詳細 |
| 4位 | キララサポート保育 | 約7,500件 | 一都三県 | 4.2 | ✔️運営会社は全国で63の保育園を運営している ✔️実際に足を運んだアドバイザーが求人紹介 | 詳細 |
| 5位 | 保育士ワーカー | 約30,000件 | 全国 | 4.2 | ✔️大手人材会社で求人の提案力が高い ✔️日本全国に対応していて求人件数トップクラス | 詳細 |
転職には平均3〜6ヶ月かかります。今すぐに求人を確認して、ブラック保育園から抜け出しましょう!繰り返しになりますが、良い求人は早い者勝ちです。



いますぐ登録して、気になる求人をピックアップしておきましょう。
保育士転職サイトランキングの根拠
保育士向けの転職サービスを紹介する当サイトでは、アンケートにより定期的かつ継続的に、口コミを取得しています。
調査概要と当サイトアンケート結果
- 期間:2023年11月4日〜2025年10月18日
- 方法:大手アンケート調査会社/独自ルート取得
- 人数:311人
- 内容:口コミ/アンケート
- 対象:全国の転職サービスを利用したことのある保育業の方
口コミ・アンケートを入力したもの







プロフィールはこちら